2006年12月04日

MT03のアフターバーン

本日、燃調コントローラー?が入ったそうなので、
私も興味がありましたので、早速見に行ってきました。
そのコントローラー、たばこの箱を二つ重ねた位の大きさで、
左右のボタンを押すごとに、0.5㏄ずつ上下合わせて
60階調の調整が出来るそうです。
「なんと便利な機械なんだぁー」、と感動しながら見ていたのですが、
結果を言いますと、アフターバーンの改善には至りませんでした(;;)
これ以上の作業は営業所では無理なようで、本部と連絡を取り合い
改善策を検討するという事で、もう少し時間が掛かりそうです。
走っているうちに改善される事も無きにしも有らずと思い、
とりあえず、今回は引き取ってきました。
RBも誠意有る対応をしてくれますので、それだけは感謝していますm(_ _)m

プレストで販売される正規輸入車のクレームは、最終的にはヤマハが対応するそうですが、
MT03のような正規でない輸入車は対応しないそうです。
いろんな理由があるにせよ、エンドユーザにとってはそれでもヤマハのバイクだと思って
購入しているのですがね。

夕方、混み合う国1をひたすら走って帰ってきたのですが、
片側二車線の道をひらひらと舞う様に走り抜けていくMT03。
あのデザインからして、実は都会が一番合いそうな気がします。

posted by simple at 23:35| Comment(5) | MT03 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月02日

MT03の気になる部分あれこれ

このブログをご覧になって、MT03の購入を検討されている方も
おられると思いますので、私が気づいた気になる部分についても
紹介したいと思います。

購入して早速問題が発生しました。アフターバーンがかなり酷いです。
減速していくと、2500回転あたりでパンパンパン・・・大きな音を立てて
アフターバーンが連続的に発生します。
100キロ程走って様子を見たのですが、今のところ症状は改善されていません。
そこで購入先のレッドバロンに本日修理に出しました。
ガスがかなり薄く設定されているのがその原因ではないかという事です。
インジェクションのため特殊な装置がないとガスの濃度が変えられないとの事で
その装置がその工場にはなく、とりあえずその場で出来る範囲の作業をしてくれました。
その作業内容は、TPS(スロットルポジションセンサー)の交換調整です。
症状は改善されなかったため、装置が来るまで車両を預ける事になりました。
車両を入荷したばかりで、クレームのデーターベースがないとの事で、同じエンジンを積むXTのデーターベースでも調べてくれたのですが、似たような症状の車両はありませんでした。ヤマハにも問い合わせてくれましたが、資料がないそうです。
私の購入した車両固有の症状であればいいのですが、全てがこのような症状でしたら問題がありますので、購入を検討されている方は今回の結果が出るまで待っている方が宜しいかと思います。もちろん結果が出れば、このブログで報告させて頂きます。
明日、峠を楽しみにしてたのにトホホ・・・(;;)

こういう事は、購入前から不安に思っていたので、レッドバロンに確認したのですが、
その時の返答は、「輸入車といってもヤマハの車両だから部品も直ぐ入るし問題ないよ」でした。その言葉を信じて購入したんですが・・・・(-_-;)
直る事を祈ります。

今週納車予定ののむたけさん、もし良ければのむたけさんのインプレも紹介して頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

posted by simple at 23:00| Comment(9) | MT03 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月30日

MT03がやって来た!

本日、MT03が納車されました。
早速自分の身体に合わせ、各部を調整していざ出陣!
って、もう6時。外はもう真っ暗です(-_-;)
カタログ上の馬力は結構出ていますが、車重が重いので走りはあまり期待していなかったのですが、工場から出てSRXと同じようなアクセルの開け方をしたら、
「ドン」と押されるような加速をするじゃありませんか。
ローギアを低速に振っているからこんな出方をするのだろうと、
そこから二速、三速とシフトしていくのですが、
意外や意外、案外いい加速をしていきます、っていうより早いですよ。
アクセルに対しエンジンのレスポンスが非常にいいです。
車を追い越す時、開けた分だけちゃんと加速していくので
わたしのSRXなら躊躇するような場面でも、ためらいなく追い越す事が出来ます。
エンジンに関して言えば、シングルとしては充分以上のパワーを持っていると思います。
ただし、いい事ばかりでもありません。
詳しい事に関してはもう少しこのバイクを把握してからという事で。


何とも派手な色です。

posted by simple at 22:43| Comment(12) | MT03 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする