2017年02月25日

MT07タンクカバー完成しました

試作のカバーで車両への組付け確認とカットラインを決めます。
それが出来たら、型にカットラインのケガキ線を入れ、もう一度製品を造ります。
出来た製品をラインどおりにカットして車両に問題なく組付けができれば商品として完成です。
電装部品に水をかけて、走行テストをして問題なければ発売したいとおもいます。

今週中に切りをつけたかったので、塗装は手を抜きました(-_-;)
工程を減らすため製品を黒ゲルコートで作り、その上にクリアーにメタリックを混ぜて吹き付けて完成!
ブラックメタリック仕上げです。
20170225.10.jpg
20170225.4.jpg
20170224.16.jpg
電装ケースは左右2個。
右側はもう少し凝ったデザインにすればと反省してます。
ステッカーを貼ってごまかしました(^_^;)
20170225.5.jpg
20170225.9.jpg
テールカウルとサイドカバーの接合部。
なにもないと格好が良くないのでカバーを造りました。
20170225.7.jpg
posted by simple at 21:30| Comment(6) | MT07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
TITLE:
SECRET: 0
PASS:
おおっ、欲しいっす!
MT07持ってないけどw、終のバイクはこれかなぁ。
Posted by nakamura at 2017年03月05日 15:19
TITLE:
SECRET: 0
PASS:
nakamuraさん
カスタムって言うより、このまま売っているような普通のバイクになってしまいましたよ。(^_^;)
下りはSRX,上りはMT。甲乙つけがたいですね^_^
Posted by simple at 2017年03月05日 20:44
TITLE:
SECRET: 0
PASS:
こんにちは
いいっすねえ でもこうなったらテールカウルもSRXで!
そして中型免許の私はMT-3(新しい方)で希望です。
(これで2気筒なSRX320?)
Posted by hiro at 2017年03月06日 08:38
TITLE:
SECRET: 0
PASS:
hiroさん
テールもですか?・・・(・・;)
MT-3もですか?・・・(・・;)
Posted by simple at 2017年03月06日 21:27
TITLE:
SECRET: 0
PASS:
失礼しました。
妄想ですのでお気になさらずに
(ただ今の3VNがいつまで持ってくれるか・・10年レンジで無駄な不安を
 もっています)
Posted by hiro at 2017年03月08日 08:32
TITLE:
SECRET: 0
PASS:
hiroさん
作る作らないは別にして、皆さんのお話は開発のヒントになったりします。
気になさらず自由に書き込んで下さい(^^)
販売終了のパーツも増えてきたので、乗りたくても乗れなくなる日がいつか来るんでしょうかね。
Posted by simple at 2017年03月08日 22:44
コメントを書く
コチラをクリックしてください