前回からそろそろ一年が経ちますので、フォークオイルを交換しました。
何時も通りフォークを車体から抜き取ろうとしたら、
液体がドバーっと!!? 水です! なんで!?
オイル交換をしたことが有る方ならわかると思いますが、
このバイク、フォークカバーがついてます。
このカバーがフォークと干渉しないように、フォークとカバーの間にOリングが入っています。

本来、Oリングはカバーの一番下につくんですが、フォークを差し込んで上げていくと、
このOリングもつられて上がっていきます。
気をつけて組んだつもりだったんだけど、このOリングが上がってしまったようで、
洗車した時に、この隙間に水が入って溜まったようです。
Oリングが下についていればカバーに水抜きの穴があるので問題ないんだけど、
それがなかなかうまくいかなくて(やったことがる人は分かるよね)(^_^;)
で、今回はOリングの代わりにカバーの下に溝ゴムを被せてみました。

これならズレることもなく、水が貯まることもないでしょう。
MT07ってバイク、デザインにほんとこだわっていて感心するんだけど、
こだわりすぎて整備性やコストを犠牲にしてる部分も有るように感じます。
だからモデルチェンジしたらそういう部分が改善されてますよね。
それが良いかは別としてね(^^)

ちなみにフォークオイルはスズキを使います。
だって一番安いんだもん(^^)/
容器が新しくデザインされたみたいです(左が新しいデザイン)
今回は#15から#10に変更。
つまり楽ちん仕様ですね(^^)


組み上げて早速テスト走行。紅葉がピークですね。

四季桜も満開です。
posted by simple at 23:48|
Comment(2)
|
MT07
|

|