ほとんどのバイクがそうですが、リアのブレーキベダルとマスターシリンダーを
コの字型の金具にピンを差し込んで接続されてます。
その構造上、ベダルの先端では多少なりとも遊びができます。
私の車両では約5㍉有ります。
普通でしたら気になることはないと思いますが、私のSRXにはその部分にピロボールを使って
遊びはほぼ0です。
それに慣れてしまうと、5㍉の遊びがどうしても気になって仕方ありません。
なので、MTも交換することにしました。
遊びがなくなり、瞬時にブレーキが効き始める感じで、SRXで慣れている私にはこの方が乗りやすいです。
遊びがある方が使いやすいと感じる人もいると思いますので、
決して真似しないでね(^^)
ブレーキレバーの横にピロボールが来るように、7㍉のカラーをマスターシリンダー固定部に挟んで移動。
マスターシリンダーとスイングアームのクリアランスが約5㍉。
乗っていてぶつかることはないけど、転倒すると当たるかもしれませんね^^;

こんな感じです。

ステップ、ベダル、マスターシリンダーは、プレートに全部装着されているので、プレートと車両の間に同じ厚みのスペーサーを挟み、全体を外側に振って、スイングアームとのクリアランスを取っても良いかな。
ステップの位置が左右非対称になるけど・・・^^;
posted by simple at 22:51|
Comment(0)
|
MT07
|

|