ライトを点灯するとブルーの照明が点灯して、結構気に入ってたウインカーなのですが、
ウインカーが暗くて、前回のman3でこれが原因でオカマを掘られそうになりました。
安全に関わる部分でもありますので、交換することにしました。
LEDのウインカーは一つでも球切れすると車検が通りませんので、消耗品と考えています。
なので、今回もヤフオクで安くて明るそうなのを見つけて落札。
わかって購入してるからそれはいいけど、安いだけあってプラスチックの表面が汚い。
ザラザラの表面を耐水ペーパーで削ってバフがけして、一手間かけると見違えるように綺麗になります。
早速装着してウインカーを点けてみると、LEDの一個が切れてました・・・(*_*)
安物買いの銭失いってこういうことを言うんだね(T_T)
手間掛ける前に確認すればよかった(T_T)
今回、交換するにあたって、もう一つ検討していたウインカーがあります。
MT07の純正です。
ホントはこっちを付けたかったのですが、取り付けには専用のステーを新たに制作が必要で、
めんどくさいので諦めました。でも、急がばまわれですね^^;
man3も今年は終わって、慌てて制作する必要もなくなりましたので、
ぼちぼち進めていきたいと思います。
せっかく磨いたのに

今回使用するMT07のウインカー
デザインもよく、車両が新しいので部品も比較的安くてにはいります。
ボディーが大きいので、取り付ける場所の選定に苦労しました。
こんな感じのステーです。

フロントステーのマスターが完成
イメージ通りに装着できるといいけどな(^^)
posted by simple at 21:00|
Comment(0)
|
SRX
|

|