2012年08月08日

SRX レストア記・・・キャブレターとハンドル周り

外見は凄いんですが、中はとっても綺麗でした。
なので外だけ掃除します。
20120808.3.jpg

真鍮のワイヤーブラシをエアーリューターにつけて10分も磨けばこんなに綺麗になります。
20120808.8.jpg

Stackを取り付けると配線が増えるため、ライトケースの穴がノーマルだと通すのが大変なので、
予め穴を大きくしておきます。
20120808.9.jpg

以前、セルに使っていたレストア済みのホルダーが余っていたので、今回はこれを使います。
と、簡単に言ってますが、セルとキックでは配線が大分違うので電気に自信のない方(私もそうですけど)はおすすめしません。
20120808.14.jpg

チョークレバーもセル用になりますが、ケーブルも違うのでセル用を使用します。
組み付けるとワイヤーが1センチ位長くてそのままでは使えないことが分かりました。
パーツリストで確認してみると、キャブレター側のL字に曲がっているパイプがセルの方が長いようです。
仕方ないので、ワイヤーをカットすることにしました。
20120808.16.jpg

太鼓を新たに制作して完成です。
20120808.20.jpg

ハンドル周りはこんな感じです。なんとなくセルっぽいかな(^^)
20120808.21.jpg
posted by simple at 21:52| Comment(4) | SRX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする