中古車の新規登録は初めてなので受付で教えてもらい、必要書類を揃えていざ検査場へ!!
早速検査官がやってきて、車両の寸法を測り、ウインカーの面積を測りと、
いつもの継続検査とはちょっと違いやたらと丁寧に計測します。
で、検査官が一言。「全高が記載と違いますね」・・・・?
「えっ?一緒ですよ」と答えると、「カウルのスクリーンまで測りますから」と言われ、
「継続検査の時はマスタータンクから測定すると言われたんですけど」と言うと、
「継続検査の時は後付のカウルは含まなくて、新規の場合は持ち込んだ状態、
すなわちカウルがついていたらそこから寸法を測るんですよ」・・・(-_-;)
「じゃあ、カウルを外さないとダメですか?」と聞くと、
「この寸法で構わなければ記載変更するだけでいいですよ」と、丁寧に教えてくれました。
外すのが面倒なので、このまま検査することにします。
ここから通常の検査に入ります。
最後の光軸検査に☓マーク!!!光軸調整したのに・・・(T_T)
すると検査官が「光量が足りませんね」!!球変えたのに・・・・(T_T)
「どうしよう」と独り言を言うと、検査官が「測定の時、エンジンの回転を上げるといいですよ」・・・(^_^;)
なんと親切な検査官!!
再度検査で見事合格!!ありがとね\(^O^)/
継続検査ならこれで終わりなんですが、この後、重量、全長、全幅、全高を正確に測られ、
これでホントに完了です。
書類を提出して後はナンバーもらうだけのはずが・・・(T_T)
今度は譲渡証明の書式が古いそうで、新しく書き直して下さいだって。
簡単に言うけど相手の印鑑がいるじゃん!!
検査は二週間有効ですからって、また簡単に言いやがる・・・腹立つ!!!
こうなったら意地でも今日中に取得してやる!!!でも印鑑屋って、何処にあるの???
あっ!!こんな時にスマホ! 音声検索で「印鑑!!」と叫んだらパッパッパッパと地図上にいっぱい表示され、一番近い所で買って無事に取得できたとさ!!\(^o^)/
