シート、ハンドル、ペダルの位置関係が、
私の体型では上手く合いません。
例えば、ペダルに合わせてシートを調整すると、
ハンドルが遠く、ハンドルに合わせると足元が窮屈になる。
これを解消するために、2センチのカラーをシート下に挟み、
座布団を敷いてヒップポイントを上げてみました。
たったこれだけの変更なのに位置関係は改善され、
目線が高くなったお陰で視界も広く感じます。
とっても乗りやすくなりました。

その2
私の軽トラはオートマチックですがフットレストが無く、
ブレーキをかけた時など踏ん張りが利きません。
で、FRPでフットレストを制作しました。
大した部品ではないんですが、安全走行には欠かせないんです。

その3
軽トラでオートマチックだから仕方が無いのかもしれないんですが、
時速50㎞も出すと、エンジンがうなってそれ以上で走る気になりません。
これこそラムエアーを付けるべきとエアークリーナーボックスあたりを覗き込むと、
やたらと複雑なダクトが付いています。
これを外すだけで吸入抵抗が減りそうなので、とりあえず外して走ってみたところ、
今までが嘘のように振動も減り静かに走ります。
ラムエアーを作るまでしばらくはこの状態で走ろう。

その4
キーレスエントリーを取り付けました。
これは部品が安かったので衝動買いです。
取り付け自体は特に難しくはないのですが、ドアの内張りを外したり、
配線の取り回しなど、半日程時間がかかりましたが結構満足しています。
