SRXのマフラーステーは、ラバーマウント構造のよく出来たステーだと思うのですが、
中心部のカラーが振動のせいなのか、熱のせいなのかわかりませんが、
ゴムから剥離して抜けてしまいます。
新品に替えればいいのですが、価格が¥4.221。
それが4個も・・・とても買う気になれません(^^;
汎用の防振ゴムで代用しようかとも思いましたが、純正のステーってやっぱりよく出来ていますから、それを利用してカラーだけ新しく作ってみました。
古くなるとこんな感じで内側のカラーが抜けてしまいます。
フランジ付きのカラーを制作
このカラーをステーの両側から挿し込んで出来上がり。
これでしばらく様子を見ましょう(^-^)
2010年08月19日
2010年08月17日
訃報
突然ですが、7月5日に心筋梗塞のため、overさんがお亡くなりになったと、
ご友人からメールを頂きました。
心よりお悔やみ申し上げます。
中部man3開催当初より参加して下さった彼は、
とても陽気で人当たりが良く、周りを明るくしてくれる、
man3にとって無くてはならない存在でした。
バイクを降りられたと聞いた時はとても残念でしたが、
いつかまた、必ず帰ってくると思っていたのに、
このようなかたちでお別れする事になるとは今でも信じられません。
本当に残念で仕方がありません。
ご友人からメールを頂きました。
心よりお悔やみ申し上げます。
中部man3開催当初より参加して下さった彼は、
とても陽気で人当たりが良く、周りを明るくしてくれる、
man3にとって無くてはならない存在でした。
バイクを降りられたと聞いた時はとても残念でしたが、
いつかまた、必ず帰ってくると思っていたのに、
このようなかたちでお別れする事になるとは今でも信じられません。
本当に残念で仕方がありません。
2010年08月13日
SRX(1~3型)サイドカバー試作・・・⑤
キック式ラムエアーダクトの試乗テストをしました。
比較対象はボックスのカバーを外した状態です。
キャブのセッティングはどちらも同じ条件です。
結果から言いますと、・・・う~~ん・・・分からん。(^^;
あまり差が無いように思います。
カバーを外した時の空気量とダクトを装着した時の空気量に、
あまり差がないのかもしれません。
ただ、中速域からアクセルを開けた時の車体の振動は
ダクト付きの方が少ないように思います。
振動が多い分、ダクト無しの方が力強く感じます。
だからと言って、パーワーがあるという感じでも有りません。
また、高速域からアクセルを戻したとき、ちょっと間をおいてからエンブレがかかります。
4型では、この二つの効果?がもっと顕著に現れるのですが、
苦労した割には大きな変化を感じることが出来ず残念です。
それと、走らせる前はあまり気にならなかったのですが、ダクトが膝に当たり足が外側に向いてしまい、ブレーキペダルがうまく踏めません。対策としてペダルをバーナーで炙って2センチ程外側に向けました。バックステップなら問題なさそうですが。
もっとテストしたいんですが、お借りした車両なので好き勝手なことは出来ません。
私が出来るのはこれが限度かな。
そんな状況ですが、それでも皆さん興味有ります?私に代わってテストしてあげるよって方います?
盆休み、天気も悪くなんとなく走る気もなく時間が余ってしまったので、
お蔵入りするはずだったもう一つのダクトも作ってみました。
比較対象はボックスのカバーを外した状態です。
キャブのセッティングはどちらも同じ条件です。
結果から言いますと、・・・う~~ん・・・分からん。(^^;
あまり差が無いように思います。
カバーを外した時の空気量とダクトを装着した時の空気量に、
あまり差がないのかもしれません。
ただ、中速域からアクセルを開けた時の車体の振動は
ダクト付きの方が少ないように思います。
振動が多い分、ダクト無しの方が力強く感じます。
だからと言って、パーワーがあるという感じでも有りません。
また、高速域からアクセルを戻したとき、ちょっと間をおいてからエンブレがかかります。
4型では、この二つの効果?がもっと顕著に現れるのですが、
苦労した割には大きな変化を感じることが出来ず残念です。
それと、走らせる前はあまり気にならなかったのですが、ダクトが膝に当たり足が外側に向いてしまい、ブレーキペダルがうまく踏めません。対策としてペダルをバーナーで炙って2センチ程外側に向けました。バックステップなら問題なさそうですが。
もっとテストしたいんですが、お借りした車両なので好き勝手なことは出来ません。
私が出来るのはこれが限度かな。
そんな状況ですが、それでも皆さん興味有ります?私に代わってテストしてあげるよって方います?
盆休み、天気も悪くなんとなく走る気もなく時間が余ってしまったので、
お蔵入りするはずだったもう一つのダクトも作ってみました。