SRXは、信号待ち等で一速または2速からニュートラルに入り辛いと言う事を良く聞きます。
例に漏れず、私の車両も同じ症状が出ます。
ブログや掲示板にはその対処方法が乗っていますが、
車両が止まってしまうと、何をやっても私の車両はニュートラルには入りません。
根本的な原因はなんだろうかと、ここ数ヶ月頭の中で考えていました。
以前、クラッチをオーバーホールした時に、一番外側のプレートを外そうとしたら、
フリクションプレートと、クラッチプレートが全部一緒に抜けてきた事があります。
多分、長年使っている間に、プレート同士が滑り合い、
さらにエンジンオイルが接着の役目をして密着が良くなっているんでしょうね。
クラッチを切ってもそれが抵抗になってニュートラルが入らないのではないのか?
そう思うと、いてもたってもいられません。
この仮説、当たっているのか早速クラッチ周りをオーバーホールし、
プレートをアセンブリ交換する事にしました。
結果から申しますと、見事直りました。
今までの症状が嘘のように、スコスコとニュートラルに入ります。
考えてみたら、この辺りのパーツはクラッチが滑らない限り、
交換する事はまずないですから、これが原因と気づきにくいのかもしれません。
まだ数十㌔程の走行しかしてませんので、本当にこれが原因なのかは
正直なところ解りませんが、同じ症状で悩んでいる方の参考になればと思いますm(_ _)m